たあ。@管理人
2025/08/13 (Wed) 10:28:09
もう2025年ですね。
(´▽`)

かつて「タマかん」を読んでくださっていた方々は、みなさんお元気でしょうか。僕は元気です。
たあ。@管理人
2025/08/16 (Sat) 03:10:45
もう、htmlの打ち方も忘れちゃいましたし、どうしようもない。

こういった前時代的なページが残っているのも、良いものですね。
たあ。@管理人
2022/05/24 (Tue) 16:51:40
このサイトがまだあることに驚く。( ´∀`)
鼎立
2019/04/19 (Fri) 16:54:42
ていりつ
【鼎立】
《名・ス自》三人(三つの勢力)が互いに張り合って対立すること。
令和
2019/04/01 (Mon) 14:45:42
れい
〖令〗 レイ リョウ(リヤウ)
1.
いいつけ。いいつける。 「令旨(れいし)(りょうじ)・令状・号令・命令・辞令・司令・指令・伝令・発令」
2.
相手に関係ある人を尊敬して言う語。 「令兄・令姉・令弟・令妹・令夫人・令閨(れいけい)・令室・令息・令嬢・令孫」


〖和〗 ワ・オ・やわらぐ・やわらげる・なごむ・なごやか カ(クワ)・あえる
1.
おだやか。のどか。ゆるやか。あたたか。はげしくない。 「和気・柔和・温和・緩和・違和」
2.
《名・造》互いに気が合う。なかよくする。争わない。 「人の和」
なん…だと…?
2019/03/21 (Thu) 17:38:19
ア・カペラ(イタリア語: a cappella)は、簡素化された教会音楽の様式のこと。また、そこから転じて、教会音楽に限らず無伴奏で合唱・重唱を行うこと、またはそのための楽曲全般を指す。意味は「聖堂で」「礼拝堂で」の訳があげられる。起源として、グレゴリアン・チャントがある。日本語では「アカペラ」、あるいはイタリア語の発音に近い「ア・カペッラ」、英語発音に近い「アーカペラ」と表記されることもある。
たまかん…
2018/10/19 (Fri) 10:29:09
タマかんといえばここ、神社補完サイト「魂の保管庫」ですが、
たまカンといえばももクロの黄色こと玉井詩織さんの「たまいカンパニー」さんだそうです。

しまった商標登録しておくべきだった。
たあ。くんの幸せ:
2018/06/19 (Tue) 17:54:49
好きな人と結婚して、幸せな結婚生活を送って、子供が生まれて、子供たちを愛して、子供たちに愛されて、ささやかながら家を買って、年収は600万円くらいで、60歳くらいでリタイアして、誰に迷惑をかけることもなく子供たちの幸せな結婚生活を見守って、孫たちに囲まれながら85歳くらいまで生きられるなら、死んでもいいなあと思います。

年収のハードルが高いな。
腹筋ローラー:
2018/05/30 (Wed) 19:59:44
私の尊敬するうしじまいいにくさんが腹筋ローラーを毎日50回やってくびれを作ったとかなんとかおっしゃっていらしたので、よし僕も、中断していた腹筋ローラーを今月1日から毎日50回やろう!と志し、実際に始めてみました。

が、腹筋ローラーを嗜んだことのある方なら分かると思うのですが、これ、翌日にすぐ「来る」んです。まあ、GWもありましたので実際には7日から始まったのですが、久しぶりにやったせいもあってか翌日はやはり筋断裂による激痛で不可。翌々日も不可。その次の日は50回できましたが、その翌日はやっぱり辛くて30回、ある日は心が折れて1回もせず、50回やっては30回、10回、やらず、などの日々でなかなか毎日50回、とは行きませんでした。

腹筋ローラーを嗜んだことのある方なら分かると思うのですが、意志が弱いとかではなく、本当にキツイんですよ!

ところがですね。人間の体というものは適応していくもので、それでも頑張った甲斐あって、ついに今週、月・火・水と続けて50回ずつできるようになりました。ちょっと腹筋が痛いですが、今週からがスタートです。6月は毎日腹筋ロラって、6月末には憧れのくびれを手に入れてやりますよ!

やってやろうじゃねえかよこの野郎!
腹筋ローラー:
2018/05/31 (Thu) 17:13:29
筋断裂でした。
北広島市。
2018/04/24 (Tue) 15:47:50
北広島市(きたひろしまし)は、北海道石狩振興局にある市。札幌市と新千歳空港の間に広がるなだらかな丘陵地帯にあり、1996年(平成8年)に市制施行した。

********************

ふぁっ。
レビュー:
2018/03/05 (Mon) 23:50:03
偉大な経営者や指導者は、決断するスピードが非常に早いそうです。
一般人の数倍の仕事や職務をこなし、日々を過ごしています。
そこには時間を使う事に対する意識が違うのだと思います。

「人生は有限だ」
「1秒でも無駄にしてはいけない」
「自分の人生をどう使っていくか考えろ」

このアニメはそんな当たり前の事を僕に教えてくれました。

**********
このレビュー、大好き。
ちなみに:
2018/04/18 (Wed) 17:08:27
ポプテピピックに対するレビューです。